# 電脳コイル・サブタイトル-第1クール-
【9/22 追記】
ずっと同じエントリを更新しているのも芸なしという気がしてきたので、終了した第 1 クールと、現在放送中の第 2 クールでエントリを分けることにしました。よって、こちらのエントリの更新はこれで終了です。
【9/1 追記】
『電脳コイル』日記風になってきました。
新しい記事は、「続きを読む」からどうぞ。追記の日付順に再構成しました。
【6/23 現在】
追記: Wikipedia、今見たらサブタイトルは編集が禁止になっているだけで、表示は可能でした。
--------------------
【オリジナル記事】
『電脳コイル』のサブタイトルをメモしておきます。
シリーズものの録画を DVD に整理するときは当然サブタイトルを付けます。電子番組表で取得したデータにはサブタイトルも含まれていることがありますが、デジタル放送の NHK 教育で録画しているこの番組のデータに、なぜかサブタイトルがありません(ウチのケーブルチューナーのせいかも)。
サブタイトルがないときは、公式ページや Wikipedia をあてにするのですが、なぜかコイルのサブタイトルはまだ掲載されていません。
第 1話「メガネの子供たち」(5/12)
第 2話「「コイル電脳探偵局」(5/19)
第 3話「優子と勇子」(5/26)
第 4話「大黒市黒客クラブ」(6/2)
第 5話「メタバグ争奪バスツアー」(6/9)
第 6話「赤いオートマトン」(6/16)
第 7話「出動!コイル探偵局」(6/23)
第 8話「夏祭りそして果たし合い」(6/30)
第 9話「あっちのミチコさん」(7/7)
第10話「カンナの日記」(7/14)
第11話「沈没!大黒市」(7/21)
第12話「ダイチ、発毛ス」(7/28)
第13話「最後の首長竜」(8/4) --- 第 1 クール了 ---
--------------------
【6/30】
第6話をコピー(移動)した DVD、ところどころでエラーが出るっぽい。この番組でデジタルエラーが出ると、番組本来の演出と紛らわしくて困ります。
--------------------
【8/5】
さっきまでちょっと留守にしてました。
なんと、次回放送は 8/25。NHK のサイトにも第 14 話以降の情報はまだ載ってませんが、タイトルからすると第 14 話ではなく、またまた特番くさいですよね。
ちょうど 1 クール終わった節目でお休みが入るわけですが、これが当初からの予定なのか、はたまた制作スケジュールの都合によるのか、ちょっと気になります。
(このエントリの構成も更新しました。)
【8/11】
公式ページにようやく情報載りました。やはり 8/25 の放送はダイジェストだそうで、9 月まで新しい話を見られないのは寂しい限り。公式ページ は、用語集とか少し充実してきました。
【8/20】
放送再開後のスケジュールがようやく載りました。25 日の「電脳コイル自由研究」は、
アニメダイジェスト、人物相関関係の究明、電脳アイテム研究、用語解説など、アニメ「電脳コイル」を様々な角度から検証します。お楽しみに!
だそうです。
【8/26】
来週からようやく再開です。25 日の特番は、予想どおり思いきりカスでした。
08:55 午後 アニメ・コミック・サブカル | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かにサブタイトル入ってませんね。
投稿: 竹花 | 2007/06/17 16:16:25
はい。
ということで、このエントリは毎週更新して(放送予定の分は青字)、そのときだけトップに置いておきます。
投稿: baldhatter | 2007/06/17 20:29:46
Wikipedia ですが、今見たらサブタイトルは編集が禁止になっているだけで、表示はできました。ま、いっか。
投稿: baldhatter | 2007/06/23 21:00:16
ご苦労様です。
投稿: 竹花です。 | 2007/06/23 23:24:00
>第 8話「夏祭りそして果たし合い」(6/30)
一緒に果たし合いに行きませんか?
果たし合い→はたし「愛」
青春炸裂ダイチ君!
ゲジゲジになっちゃたクロが抹消されたり、
良い話でした。
第12話「ダイチ、発毛す」(7/28)
意味深な…
投稿: 竹花です。 | 2007/07/01 12:48:35
> 良い話でした。
ほんと、いい話でした。勇子まで浴衣着てきたのは予想外でした。
投稿: baldhatter | 2007/07/01 12:59:30
第10話「カンナの日記」(7/14)
切ない話しでした。優子たちに路地裏の迷路を進ませたり、ダイチたちにメタバグを拾わせたり、これは電脳と昭和が融合した、ALWAYS 三丁目の夕日 STAND ALONE COMPLEX と命名したくなります。このクールのヒットです。
投稿: 竹花です。 | 2007/07/15 13:19:34
> ALWAYS 三丁目の夕日 STAND ALONE COMPLEX
うまい。座布団 3 枚!
投稿: baldhatter | 2007/07/15 13:33:07
>第11話「沈没!大黒市」(7/21)
グレムリンと似て非なる展開に拍手。フミエちゃん、強い。
投稿: 竹花です。 | 2007/07/23 23:34:14
> グレムリン
大筋は知ってますが、実は観てないんでした。フミエちゃんも強いですが、ダイチもしぶといです。
投稿: baldhatter | 2007/07/24 19:31:38
いつの間にか子どもたちが見始めてました。「すごく面白い!」そうです。残念ながらこの時間帯は落ち着いて見てられません。DVDが出たらまとめて借りてこようかなぁ。
投稿: Ado | 2007/07/29 16:46:04
> いつの間にか子どもたちが見始めてました
(今の)子供の視点でこの作品がどう見えるのか、ちょっと想像がつきません。
コンピュータ用語のメタファーが多いし、キャラクタ設定も単純な感情移入を許すような従来の定型とちょっと違うし、実はこれがどういう層にどういう理由で受けているのか、聞いてみたい気はします。
投稿: baldhatter | 2007/07/29 18:22:47
>第12話「ダイチ、発毛ス」(7/28)
今までで最高です。
みんなで入ろうコイル電脳探偵局!
投稿: 竹花です。 | 2007/07/29 21:24:04
>第14話「電脳コイル自由研究」
総集編らしいです。何かで見ました。
首長竜の話は小学生向けのようで大人の心をがっちり掴むお話しでした。
投稿: 竹花です。 | 2007/08/07 1:09:08
> 総集編らしいです。
情報ありがとうございます。ということは、やはり制作スケジュール調整のための回かな。ゆっくり待ちますから水準を落とさず続けてください、スタッフの皆さん、とゆーところですね。
投稿: baldhatter | 2007/08/07 1:16:32
第16話、話しがだんだんシリアスな方向に…
投稿: 竹花です。 | 2007/09/18 23:47:05
> だんだんシリアスな方向に
少し前からその兆候はありましたね。猫目の動向が気になります。
投稿: baldhatter | 2007/09/19 14:14:47