# やっぱり「ポスト」だった
リンク: 赤ちゃんポスト:完成予想図を公表 熊本の慈恵病院-話題:MSN毎日インタラクティブ
何度か取り上げようと思っていた話。
是非は語る気はありませんが、国民のコンセンサスがとれていない状況で稼働を始めたシステムって、ろくな結末を迎えないと思うんでした。
外部からベッドに通じる扉には、こうのとりが赤ちゃんを運ぶイラストが描かれ、向かって右側の壁には訪れた人の相談に応じるための呼び鈴がある。窓には目隠しとしてマリア像のフィルムを張り、ステンドグラスをはめる。
そもそも「ポスト」っていうネーミングが悪いと思っていましたが、文字どおりの設備だというのが、小生には実はいちばんの驚きでした。
「呼び鈴」は意味ないと思うなぁ。悩んで思い詰めてここまで来ちゃった人ならもう誰とも口をききたくないだろうし、いいかげんな気持ちで利用する親もやっぱり黙って去るだけだろう。
日本人が相手なんだからさ、「マリア像」なんかじゃなく、鬼子母神の絵とか。ダメ?
ちょっと予想されていちばんイヤなのは、稼働を始めてしばらくの間、マスコミがこのポストを監視したりするんじゃないかということ。で、最初の利用者が現れたら、こっそり独占インタビューとか言ってさ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント