♭本日の日本(4/4)
もう何がどうなってるんだか、まったくワケガワカラン状態。
桜は三分~四分咲きくらいになってきましたが、はたして来年の桜を、日本人は無事に見ることができるのか、という気になってきました。
ニュース: 福島第1原発:低濃度汚染水、海に放出 1万1500トン - 毎日jp(毎日新聞)
放出される汚染水の放射能は法令基準の約500倍(最大値)だが、東電は「環境への影響は軽微」としている。全体の放射能は、2号機の汚染水約10リットル分という。(中略)東電は、漁業が行われていない同原発から半径1キロ圏内の外でとれた魚類や海藻を毎日食べ続けた場合、成人で年間約0.6ミリシーベルトの内部被ばくを受けると試算。人体への影響はないとした。
===> すでにいろんな人が言ってますが、「法令基準の500倍」で、それがなんで「低濃度」なのか。ほんとうに影響はないと言い切れるのか(参考リンク: ニュース - 環境 - 放射能汚染水、海洋生態系への影響は?(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)。
■
ニュース: asahi.com(朝日新聞社):気象庁が放射性物質の拡散予測 国内では公表せず - 社会
気象庁企画課は「国の仕組みとしてはSPEEDIがある。IAEAのデータの根拠も把握しておらず、公表は適切でないと考えているが、隠す必要もないので、要望があれば公表したい」としている。
===> ご存じのように、海外からいろんなデータがとっくに出てます。
■
リンク: Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif (GIF 画像, 910x600 px)
あるいは、
リンク: Caesium-137 Japan - radiation | FLEXPART: dispersion model
■
なんだかねー、もう。
我が身が危ないかどうかとか、そんなこととはぜんぜん違うところで、絶望的な気分。日本って、こんな国だったの?
この記事へのコメントは終了しました。
コメント